2008年03月03日
玄米のおいしさ●●●
次女が繊細な肌タイプなため、(私は心が繊細
)
いつもの生活の中で、少しでも改善できれば・・・・
と、
色々考えるようになりました。
その中でも、「大切だなぁ~
」と、再確認し、
我が家に変化が見られたのが、食生活
添加物について、アレルギーについて、食養生について、などなど、
本を読んだり、だんな様に聞いたり、して、
少しずつ、うちの食生活が変わってきましたぁ(^^)
で、いつもではないけれども、こんな夕食の日も

きんぴらご飯 (ごぼきんの残りと玄米を混ぜ混ぜ)
お味噌汁 (白ねぎ・大根・豆腐など)
わかめと水菜のさっと炒め
お野菜だらけ、というか、玄米食にし始めたころは、
私も子どもも、
「・・・・何か物足りないし・・・ご飯、えらくかまなきゃいけないなぁ・・・」
と、はっきりいって、いまいちでした
けど、体は正直、というか、こんな食事の後は、
結構気持ちよいんですねぇ。
大きい便りも、さわやかに届きます
2週間に1回が、1週間に1回。そして、最近は、思い立ったときに
玄米や野菜中心の献立にしてます
子どもも、やっと、玄米のおいしさに慣れてきたみたいで、
「かみかみ」しながら、白米同様、ふつーに食べてくれるようになりました(^^)
外食や嗜好品にとびついちゃう我が家なんで、
できるときは、こんな食事も良いなぁ、と思います。
そして、一番大切なのは、
大好きな人たちと、「おいしいねぇ」と言って、食事を楽しむこと
だと思ってます
心と食べ物と体のバランス、
うまく取れたら、元気はつらつなんだろうな


いつもの生活の中で、少しでも改善できれば・・・・
と、
色々考えるようになりました。
その中でも、「大切だなぁ~

我が家に変化が見られたのが、食生活

添加物について、アレルギーについて、食養生について、などなど、
本を読んだり、だんな様に聞いたり、して、
少しずつ、うちの食生活が変わってきましたぁ(^^)
で、いつもではないけれども、こんな夕食の日も

きんぴらご飯 (ごぼきんの残りと玄米を混ぜ混ぜ)
お味噌汁 (白ねぎ・大根・豆腐など)
わかめと水菜のさっと炒め
お野菜だらけ、というか、玄米食にし始めたころは、
私も子どもも、
「・・・・何か物足りないし・・・ご飯、えらくかまなきゃいけないなぁ・・・」
と、はっきりいって、いまいちでした

けど、体は正直、というか、こんな食事の後は、
結構気持ちよいんですねぇ。
大きい便りも、さわやかに届きます

2週間に1回が、1週間に1回。そして、最近は、思い立ったときに
玄米や野菜中心の献立にしてます

子どもも、やっと、玄米のおいしさに慣れてきたみたいで、
「かみかみ」しながら、白米同様、ふつーに食べてくれるようになりました(^^)
外食や嗜好品にとびついちゃう我が家なんで、
できるときは、こんな食事も良いなぁ、と思います。
そして、一番大切なのは、
大好きな人たちと、「おいしいねぇ」と言って、食事を楽しむこと
だと思ってます

心と食べ物と体のバランス、
うまく取れたら、元気はつらつなんだろうな

えこはぢめ◎まる
この記事へのコメント
玄米大好きぃ~~ヾ(♥ó㉨ò)ノ..
↑↑
こんなシンプルごはん。
チョー好き♪♪♪
まるの味噌汁・・・・・・おいしそぉ・・・・(● ̄  ̄●)ボォ----
(うさうさより)
↑↑
こんなシンプルごはん。
チョー好き♪♪♪
まるの味噌汁・・・・・・おいしそぉ・・・・(● ̄  ̄●)ボォ----
(うさうさより)
Posted by はぢめさん
at 2008年03月03日 21:25

普段ひとりで食事するときは、
なんか、こんな感じだな・・・・・。
肉とかが、基本的に入ってないかも・・・・・。
ま。ビールがくっついてきますけど。オホホ。
最近は小豆とか黒豆とか豆類を食べるようにして、もともと好きだったので、フジッ○のお豆さんとか買ってきてたんだけど。
自分で調理するようになりました。
小豆は水に漬けないで、いきなり4~5倍の水で炊飯してしまいます。
その後鍋に移して、甘くして食べたり。
先日は黒豆を煮て、たくさん作ってしまったので、休日の朝食として、ホットケーキに混ぜてみましたが、大変おいしかったです。
とにかく、なんでも自分で作るのが安心だしね。(おいしい、とキッパリ言い切れない未熟者のアタシなのだった・・・・・。)
なんか、こんな感じだな・・・・・。
肉とかが、基本的に入ってないかも・・・・・。
ま。ビールがくっついてきますけど。オホホ。
最近は小豆とか黒豆とか豆類を食べるようにして、もともと好きだったので、フジッ○のお豆さんとか買ってきてたんだけど。
自分で調理するようになりました。
小豆は水に漬けないで、いきなり4~5倍の水で炊飯してしまいます。
その後鍋に移して、甘くして食べたり。
先日は黒豆を煮て、たくさん作ってしまったので、休日の朝食として、ホットケーキに混ぜてみましたが、大変おいしかったです。
とにかく、なんでも自分で作るのが安心だしね。(おいしい、とキッパリ言い切れない未熟者のアタシなのだった・・・・・。)
Posted by じゅんきち at 2008年03月04日 12:37
うさうさ♪
みそ汁、意外とおいしく作るのはむずかすぃね・・・・
玄米も、いつも固さが違って、
なかなか味がありますばい(^^)
じゅんきち♪
えらいじゃん、てゆーか、そんな関係の学校でてるんだよね、そう言えば・・・
小豆は、うちも近頃炊飯器。
ぶーちゃんは、炊き立ての小豆に
黄な粉をぶっ掛けて、はふはふして食べるのが好きだよ♪
甘さも調節できて、けっこういけるぜぇ☆
みそ汁、意外とおいしく作るのはむずかすぃね・・・・
玄米も、いつも固さが違って、
なかなか味がありますばい(^^)
じゅんきち♪
えらいじゃん、てゆーか、そんな関係の学校でてるんだよね、そう言えば・・・
小豆は、うちも近頃炊飯器。
ぶーちゃんは、炊き立ての小豆に
黄な粉をぶっ掛けて、はふはふして食べるのが好きだよ♪
甘さも調節できて、けっこういけるぜぇ☆
Posted by まる at 2008年03月04日 13:35